観梅ツーリング
立春をすでに迎えたものの、なかなか暖かい日は待ち遠しい...。
桜の開花予報は「例年通り」ということですが、これだけ寒い日が続くと開花が遅れそうです...。
桜より開花時期の早い、梅を見に行ってきました♪
桜の開花予報は「例年通り」ということですが、これだけ寒い日が続くと開花が遅れそうです...。
桜より開花時期の早い、梅を見に行ってきました♪
朝からどんよりとした雲が太陽を隠している天気。
昨日の予報では「空気はひんやりですが、スッキリと快晴の1日」でしたが、それも何処へやら...。
今回は当店のお客様「H様」と一緒に、「かながわの景勝50選」の1つ、小田原・曽我梅林へ行ってきました♪
国道246号線~伊勢原・板戸交差点より県道63号線~国道1号線という、いつもの僕のルートで行きました。
出発の時は「どんよりとした雲」だった天候も、小田原市に入った頃には雪が舞う、メッチャクチャ寒い天候に...orz
毎年、グローブはインナー無しで充分やり過ごせていたのですが、今年、特に今日は厳しかった...(泣
もう痛くて痛くて、ブレーキングやシフトチェンジの際に指が思うように動かず、地獄でした...。
集合場所から朝8時前に出発したのですが、30㎞/hオーバーの高速巡航だったので、曽我梅林に向かう目印の交差点に予想以上に早く着いてしまいました(汗
なので、ちょっと足を伸ばして「小田原城」まで行ってきちゃいました♪ww

↓今日の寒さを裏付ける証拠写真ww
あまりの寒さに、おサルさんも寄り添い抱き合って寒さをしのいでいました。

写真を撮ったり少し散策した後、来た道を戻って本日のメインイベント「曽我梅林」に到着♪

↑この写真を撮る前に、観光で来ていたおばちゃん達から次々と質問攻めに合いましたww
いつも大体出掛けた先で声は掛けて頂きますが、ここまでお話して下さったのは初めてでした(!)
到着してすぐに、「とりあえず体を温めたい!」ということで、つきたてのお餅を頂きました♪

「体が温まるかな?」と、「大根からみ」を頂きました♪
お餅も美味しく、大根もピリリと辛くて美味しかったです♪
梅林を、自転車を押して歩きながらブラブラ散策。
↓JR御殿場線の線路

↓「十郎(じゅうろう)」という品種の、食用の梅。
この木の周りも同じ「十郎」でしたが、なぜかこの木だけが満開に咲いていた不思議ww

1時間ほど散策した後、待ちに待った昼食です♪
今回は、曽我梅林からほど近い(※)、焼き鳥と釜飯のお店「鳥ぎん」さんにお邪魔しました♪♪
(※JR御殿場線・下曽我駅から徒歩4分です)

オススメを聞いたら「男性の方でも満足できるボリュームのランチメニューがあります」。
と、いうことでそのオススメのランチメニューを注文♪
釜飯の金額プラス580円で、サラダ、焼き鳥2本、そば1人前が食べられるランチメニュー。
肝心の釜飯は、「五目釜飯」を頂きました♪
さらに、席の案内を待っている時に見た、丸っこい唐揚げが気になっていたので合わせて注文。
釜飯は注文してからおよそ30分で出てくるとのことでしたが、ランチメニューが小出しで出てきたので、割と待ち時間は気になりませんでした♪
とりあえず、気になっていた唐揚げが、「こりゃンメッチャ美味いっ!」
アッツアツの唐揚げを一口噛むと、ジューシーな肉汁が口の中に流れ込んできます♪
みそ床に丸1日漬けたもも肉を使っているので、唐揚げのサクッとした衣から、ほのかに味噌の味が感じられました。
ん~、最っ高!

そしてお待ちかね、本日のメインディッシュ!

…じゃーん!
「鳥そぼろ」、「竹の子」、「山菜」、「えび」、「かに」の「五目釜飯」です♪♪

釜飯もしっかり炊けています♪
“おこげ”は見付かりませんでしたが、とても美味しかったです♪
久しぶりの100㎞超のロングライド、早くも筋肉痛が発症しておりますが(笑)、寒くて地獄を見ながらも(笑)とても楽しかった観梅ツーリングになりました♪♪

昨日の予報では「空気はひんやりですが、スッキリと快晴の1日」でしたが、それも何処へやら...。
今回は当店のお客様「H様」と一緒に、「かながわの景勝50選」の1つ、小田原・曽我梅林へ行ってきました♪
国道246号線~伊勢原・板戸交差点より県道63号線~国道1号線という、いつもの僕のルートで行きました。
出発の時は「どんよりとした雲」だった天候も、小田原市に入った頃には雪が舞う、メッチャクチャ寒い天候に...orz
毎年、グローブはインナー無しで充分やり過ごせていたのですが、今年、特に今日は厳しかった...(泣
もう痛くて痛くて、ブレーキングやシフトチェンジの際に指が思うように動かず、地獄でした...。
集合場所から朝8時前に出発したのですが、30㎞/hオーバーの高速巡航だったので、曽我梅林に向かう目印の交差点に予想以上に早く着いてしまいました(汗
なので、ちょっと足を伸ばして「小田原城」まで行ってきちゃいました♪ww

↓今日の寒さを裏付ける証拠写真ww
あまりの寒さに、おサルさんも寄り添い抱き合って寒さをしのいでいました。

写真を撮ったり少し散策した後、来た道を戻って本日のメインイベント「曽我梅林」に到着♪

↑この写真を撮る前に、観光で来ていたおばちゃん達から次々と質問攻めに合いましたww
いつも大体出掛けた先で声は掛けて頂きますが、ここまでお話して下さったのは初めてでした(!)
到着してすぐに、「とりあえず体を温めたい!」ということで、つきたてのお餅を頂きました♪

「体が温まるかな?」と、「大根からみ」を頂きました♪
お餅も美味しく、大根もピリリと辛くて美味しかったです♪
梅林を、自転車を押して歩きながらブラブラ散策。
↓JR御殿場線の線路

↓「十郎(じゅうろう)」という品種の、食用の梅。
この木の周りも同じ「十郎」でしたが、なぜかこの木だけが満開に咲いていた不思議ww

1時間ほど散策した後、待ちに待った昼食です♪
今回は、曽我梅林からほど近い(※)、焼き鳥と釜飯のお店「鳥ぎん」さんにお邪魔しました♪♪
(※JR御殿場線・下曽我駅から徒歩4分です)

オススメを聞いたら「男性の方でも満足できるボリュームのランチメニューがあります」。
と、いうことでそのオススメのランチメニューを注文♪
釜飯の金額プラス580円で、サラダ、焼き鳥2本、そば1人前が食べられるランチメニュー。
肝心の釜飯は、「五目釜飯」を頂きました♪
さらに、席の案内を待っている時に見た、丸っこい唐揚げが気になっていたので合わせて注文。
釜飯は注文してからおよそ30分で出てくるとのことでしたが、ランチメニューが小出しで出てきたので、割と待ち時間は気になりませんでした♪
とりあえず、気になっていた唐揚げが、「こりゃンメッチャ美味いっ!」
アッツアツの唐揚げを一口噛むと、ジューシーな肉汁が口の中に流れ込んできます♪
みそ床に丸1日漬けたもも肉を使っているので、唐揚げのサクッとした衣から、ほのかに味噌の味が感じられました。
ん~、最っ高!

そしてお待ちかね、本日のメインディッシュ!

…じゃーん!
「鳥そぼろ」、「竹の子」、「山菜」、「えび」、「かに」の「五目釜飯」です♪♪

釜飯もしっかり炊けています♪
“おこげ”は見付かりませんでしたが、とても美味しかったです♪
久しぶりの100㎞超のロングライド、早くも筋肉痛が発症しておりますが(笑)、寒くて地獄を見ながらも(笑)とても楽しかった観梅ツーリングになりました♪♪

- 関連記事
-
- ブリヂストンサイクル 工場見学 (2013/03/01)
- 観梅ツーリング (2013/02/21)
- 元オリンピック日本代表選手と走る (2013/02/18)